当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

風船の膨らませ方!口以外ならストローやペットボトルがベスト!

今すぐ知っておきたいトレンド雑学!

 

誕生会やパーティーなど
風船を膨らませなければいけない事って
割と多いですよね^^;

ただ、そんな時に一つ一つ口で膨らませてたら
疲れるし、時間は取られますし
けっこう大変な作業になります^^;

たった1個や2個ならそう苦にならなくても
10個を超えると頭が痛くなってしまうことも^^;

そこで今回は
風船の口以外で膨らませるやり方についてです。

ストローやペットボトルを使った
風船の膨らませ方など
今すぐできる簡単な方法を解説しますね^^

 

→ 静かに風船を割りたい場合はこちら

 

風船の膨らませ方!ストローとゴミ袋を使う方法!

ストローを使って風船を膨らませる方法はいくつかありますが
疲れずに膨らませようと思うなら
ゴミ袋とストローを使った方法がおすすめです!

<用意するもの>
・ゴミ袋
・ストロー
・セロハンテープ

<やり方>
1.ゴミ袋を広げ、中に空気を入れ、ゴミ袋の口を閉じます。
2.閉じた口にストローを差し込み、ストローの反対側を風船の口に入れ込みます。
3.ゴミ袋の口と風船の口を抑え、ゴミ袋を潰し空気を移していきます。

ただし、この方法は1人でやるとやや大変ですので
2人以上がおすすめです。

もしくはゴミ袋側にさしたストローは
セロハンテープなどで固定するとやりやすくなります。

 

風船の膨らませ方!ペットボトルを使った方法!

その1.キリ、ハサミ、セロハンテープを使うやり方。

こちらにわかりやすい動画がありますので、参考にどうぞ^^

<用意するもの>
・風船
・ハサミ
・キリ
・セロハンテープ

即席で空気入れを作ってしまう方法です。

工作にやや時間がかかるものの
一度作ってしまえば使い勝手が良いと思います^^

ただハサミやキリ等を使いますので
小さいお子さんがいる場合は注意して作って下さい!

その2. 重曹とお酢を使った方法。

こちらの方法は
炭酸ガスを利用して膨らませる方法になります。

科学の実験みたいで面白いです^^

<用意するもの>
・風船
・水
・重曹
・お酢(もしくはクエン酸)

<やり方>
1.ペットボトルにお酢、水を入れて振る
2.風船に重曹を入れる
3.ペットボトルに重曹がこぼれないように注意して、飲み口の所にかぶせる
4.風船内の重曹をペットボトルに流し込む
5.風船が膨らむので口を閉じたら完成。

長い風船の膨らませ方について

長い風船は通常の風船に比べ
膨らませるのが大変です。

プロは口で簡単に膨らませてしまいますが
練習とコツがいるんだとか^^;

尚、やり方としては
通常の風船と同じです。

しっかりと最初に風船を伸ばして
その上で腹式呼吸で空気を入れていきましょう

こちらはコツや体力も必要になるので
無理はせず出来ない場合は道具に頼りましょう^^;

風船の膨らませ方で一番楽なのは?

風船を膨らませるのが一番簡単なのは
やはり道具(文明)に頼る事です(笑)

私が小さい頃の空気入れと言えば
足でシュコシュコ踏むタイプでしたが
最近は更に進化していました^^;

ダブルアクションポンプ

こちら押しても引いても空気が入る優れモノです。

口コミをみても
「風船200個を楽に膨らませられました。」「今後、口で膨らませなくて済む」「小さな子でも簡単に膨らませられました」など。

高評価でした。

価格も安価ですので
風船を口で膨らませるのが嫌いな方は
ご参考までにです。

風船の膨らませ方まとめ

今回は風船の膨らませ方(口以外)についてでした。

風船を膨らませるって
簡単に見えて、結構つらいので
ぜひ、今回ご紹介した方法を試してみて下さいね^^

ストローを利用するなら、ゴミ袋を使うと楽で
ペットボトルを使うなら空気入れにしてしまうか
重曹やクエン酸を利用すると口を使わずに膨らませられます。

どの方法が良いとは一概には言えませんが
あう方法があれば嬉しいです^^

最後に余談ですが(笑)

風船をふくらます前と膨らませた後では
重さが違うのではないか?

そんなことを考えた事はありませんか?

これ、中に空気が入った分
膨らませた後の方が重くなるんです。

どこかで披露する機会があれば
ぜひ話のタネにして下さいね(笑)

膨らませた風船を割りたい時には
こちらを参考にしてください^^

便利です♪

→ 風船の割り方!無音で静か!早いのはセロテープ?液体?超真面目に調査!

 

ちょっと気になるジグソーパズルのお話。

→ ジグソーパズルの2000ピースに掛かる時間や難易度、パズルの大きさは?

 

タイトルとURLをコピーしました