当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

喪中の年末年始の挨拶の基本やメールでご挨拶する場合の文例です。ご参考までに。

人には聞けない気になる話

今回は喪中の年末年始の挨拶やメールの文例についてです。

細かい所で年賀状とゴチャゴチャになりがちですが、守るべきルールやマナーがあります。

マナーって気にしない人は気にしませんが、気にする人は何年も覚えていたり…^^;

ぜひ参考にして下さい。

喪中の年末年始の挨拶!絶対に間違えてはいけないことと基本

年末や年始が近づくと、普段あまり挨拶の便りを送らない人でも、その時期だけは挨拶状なり挨拶のメールを送るものですよね。

しかし自分の身内に不幸があれば、喪中の時は年賀状を送らないで、喪中はがきを送るのが一般的です。

もちろん喪中はがきを受け取ったら、その相手には年賀状を送らないことは常識として知っている人は多いでしょう。

喪中の際、してはいけない挨拶とは?

では手紙ではなく不幸があった人に実際に遭った場合は、どのような挨拶が適切なのでしょうか。

年末に身内に不幸があった人に会ったなら、「よいお年を」の挨拶は可能ですが、この時の「お年」はやってくる新年のことなので、喪中時の人にでも使えます。

「よいお年を」の言葉を使いたくなければ「来年もどうぞよろしくお願いします」でも大丈夫です。

不安な場合は「来年もどうぞよろしくお願いします」を使った方が無難ですね。

次に年始に喪中時にいる人に会った場合ですが、「明けましておめでとう」の言葉は絶対に使ってはいけません。

同様に「めでたい」や「お祝い」等の言葉も用いない方が良いですね。

そこでどんな挨拶が適しているかと言えば「今年もよろしくお願いします」と述べるのが良いでしょう。

ちょっとした事になりますが、気にする方は気にされるマナーですし、知っているのと知らないのでは見られ方が変わってきますので覚えておきましょう!

 

喪中の年末挨拶メールの例文を用意したので、ご活用ください。

本来、喪中のあいさつは喪中はがきで報告することが慣習とされてきましたが、近年ではその手軽さから、メールで喪中報告することも増えてきています。

もちろんメールでもはがき同様、気を使った表現が必要となりますので、友人と目上の方に対してのメールの例文をご紹介します。

ぜひご活用ください。

〇友人にご挨拶する場合
件名: 喪中につき新年挨拶を遠慮いたします

(お相手のお名前)さん、(自身の名前)です。
今年の○月に(故人)が他界したので、年末年始の挨拶を遠慮いたします。
私のことは大丈夫なので、来年もよろしくお願いします。
返信不要です

喪中はがきと同様にシンプルにまとめるのことが大切です。

〇目上の方にご挨拶する場合

件名:年賀欠礼のご通知

(お相手の名前)様 (自身の氏名)です。
今年〇月に(故人)が他界いたしました。
つきましては新年の挨拶をご遠慮いたします。
来年も変わらぬご厚意をよろしくお願い申し上げます。
健やかな新年を迎えられるようお祈りいたします。
なお 返信はご無用です

シンプルにまとめるのが必要なのは友人に送るメールと同様です。
目上の方に出すメールなので、友人に送るメール以上に敬語をしっかりと使えば問題ありません。

 

 

喪中の年末年始の挨拶の基本やメールでご挨拶する場合の文例まとめ

今回は、喪中の年末年始の挨拶の基本やメールでご挨拶する場合の文例についてでした。

喪中には、ならではの考え方やルールがありますので、最低限のマナーは抑えておきましょう。

ちなみに年始のマナーで言えば、年賀状は7日までに送らなければいけないのはご存じでしょうか?

こちらで詳しく記載しましたので、参考にして下さいね^^

→ 年賀状は7日過ぎたら送らない方がいい?対処法や文例など!

 

タイトルとURLをコピーしました