当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

入園祝いはいつ渡す?喜ばれる渡し方やその理由。オススメについて

子育てお役立ちネタ

保育園や幼稚園の入園が決まっている子供に入園祝いを渡そうと思っている方も多いのではないでしょうか?

しかし入園祝いはいつ頃渡すのがベストなのか?どんなものが喜ばれるのか?遠方の場合はどうすれば良いのか?など気になりますよね。

そこで今回は、入園祝いを渡すタイミングや喜ばれる渡し方を紹介していきます。

 

入園祝いはいつ渡す?実は3週間前までに送るのがマナー

入園祝いを渡す際には、一般的なマナーがあるのをご存じですか?

入園祝いを贈るのは入園式前に送るのが一般的と言われています。
特に良いのが入園式の3週間前までに送るのがベストです。

この理由は、お祝いでもらった物やお金を使って入園準備に充てることができるからです。

入園準備に必要なものはとても多く、園から指定されているものや、すべての持ち物に名前記入が必要で入園準備は本当に大変です。

特に面倒な名前記入ですが、簡単にしてくれるサービスも最近は人気ですので参考にして下さい。
本当に時短になりますし、私も使って助かりました^^


↑ こちらのお店ですが、タイミングによっては、お得なキャンペーンなどもやっていますので、一度のぞいてみて、良さそうならプレゼントもありかも知れません^^

相手のタイミングをしっかりみて、配慮しながら入園祝いを渡してあげるとより喜んでもらえるでしょう。

 

入園が過ぎての入園祝いならあげない方が良い?問題ない?

入園のお祝いは、式の3週間前、遅くても1週間前までに手元に届くように贈るのが一般的なマナーですが、入園式前に渡せなくても、お祝いは気持ちが大事ですので問題ありません。

「おめでとう」の気持ちが込もっていれば、遅くなっても喜んでもらえます。

ほとんどのご家庭で、現金のお祝いは両親が管理しています。

しかし、せっかくのお祝いなので、子供本人に喜んでもらいたいと考える方も多いですよね。

そこで、高額なものでなくても保育園や幼稚園で使える物を渡してみるのも良いかもしれません。

オススメは、好きなキャラクターのハンカチやループタオル等。
毎日タオルやハンカチを持参する園も多いですし、園以外でも使えるのでもらえるととっても助かります。

物を送る際の注意点としては、園には指定の物がありキャラクター物NGやサイズが決まっているものがあるので、贈る前に園で使用できるもの親御さんに確認してからの方が良いです。
個人的にはプライベートで使ってくれるなら、それはそれで良いのかなとも思いますが(笑)

また物ではなく、美味しい食事やお祝いケーキなどの食べ物でもいいですよね。

私が今、親戚の子にあげようと思っているのがこちら。

 

立派なカステラですよね(笑)

私が子供の頃に送って貰えたら、さぞ嬉しかっただろうなと♪

物として残るのも素敵ですが、子供がいると物が無限に増えますし、食べたら無くなるものの方が良いかなと思っています^^

写真を撮って保存しておけば一生残せますし、インスタなどをやっているお母さんなら、あげやすいかなと^^

 

入園祝いは直接会って渡すのがマナー?メッセージを添えるのもおすすめ

入園祝いは直接会って渡せればもちろん良いですが、離れていたり、ご家庭ごとに事情があると思います。

入園祝いは遠方で中々渡せない方は郵送でも問題ありませんので、「おめでとう」の気持ちをこめてお祝いしましょう。

この時に手紙などを添えてあげると良いですね。

とはいえ、まだ文字を読める年齢ではないので、ご両親に向けてねぎらいの言葉が良いかなと思います。

文例
〇〇(くん、ちゃん)が生まれてから、楽しい事も苦労も多くあったなかでのご入園おめでとうございます。お子さまの健やかな成長をお祈り申し上げます。

など。

もちろん普段の距離感によって文体をかえる必要はありますが、一つの節目ですのでご両親に寄り添ってねぎらってあげましょう^^

 

入園祝いはいつ渡す?理由や喜ばれる渡し方やその理由。オススメまとめ

今回は、入園祝いはいつ渡す?理由や喜ばれる渡し方やその理由。オススメについてでした。

まとめると

・入園祝いは入園式の3週間前位がベスト
・入園後に使えるハンカチなどを送る場合は、園の決まりを聞いて渡す
・その後を考えて食べ物をあげるのもアリ

という事でした。

 

■関連記事■

→ ひなあられは何歳から食べさせて良い?注意点やお祝いについてのはなし。

→ 上履きの名前の向きはどうすればいい?詳しい書き方とめんどくさい手間を省く方法

 

タイトルとURLをコピーしました