当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

エシャロットは腐るとどうなる?見分け方や保存方法!エシャレットとの違いは?

明日話せる食材ネタ

今、静かなブームのエシャロット!
バター醤油で炒めても、フライにしても、ソースの材料として使っても非常に美味しい食材ですよね^^

でも私を含め、最近使い始めたという方もいるかも知れません。

そこで今回は、エシャレットは腐るとどう変化していくのか?その見分け方や保存方法、それから間違いやすいエシャレットとエシャロットの違いについて記載しました。

ぜひ参考にして下さいね^^

エシャロットは腐るとどうなる?詳しく見分け方を解説!

エシャロットが傷んでいるかどうかは「見た目」や「匂い」、「触った感触」で見分けることができます。

見た目で注意すること

まずは見た目の変化がないか確認してみてください。
緑色の茎が黄色や茶色に変わっていたり、白色の根が茶色や黒に変わっていたりすると傷んでいますので危険なサインです。
少し色が変わっているだけなら、傷んでいる部分だけを切り落として食べることは可能ですが、その際は匂いなど他の部分もチェックしてみてください。
黒カビが生えてしまっている、水分が出て溶けているような場合は確実に腐っているので食べることは出来ませんので速やかに処分しましょう。

匂いで注意すること

次に、匂いを確認してみてください。
エシャロットは腐るとすっぱいような腐敗臭を出します。
エシャロットは玉ねぎと似ているため、腐った玉ねぎの臭いを知っている方にはわかりやすいかも知れません。
匂いを嗅いで違和感を感じた場合は、食べるかどうか慎重に判断してください。

 

触った感触での注意点

そして、触った感触でも腐っているかどうかが判断できます。
エシャロットは乾燥して水分が抜けてしまうと柔らかくなり、腐ってしまいます。

触ってぶよぶよした柔らかい感触になっていたり、糸を引いていたりしたら腐っている可能性が高いです。(感覚的にわかると思いますが^^;)

表面が少し乾燥している、少し柔らかいが水分が出ているほどでもない、という場合は早めに調理して食べることができます。
もちろん念のため、食中毒にならないようにするために加熱して食べるようにしてくださいね。

 

エシャロットの保存方法は?

エシャロットが傷まないようにするために、保存方法も紹介します。

エシャロットは傷みやすい野菜なので、高温多湿になる場所を避けて保存しましょう。
春や秋といった過ごしやすい気温の時期は常温で1週間ほど保存することができます。

夏や梅雨など、暑くてじめじめする時期には冷蔵庫にしまっておく方がいいでしょう。

冷凍すれば1ヶ月ほど保存することができるので、すぐには食べない時やたくさん残っている時におすすめです。
エシャロットを買って時間が経ってしまった時は、見た目や匂いなどをよく確認してみてくださいね。

詳しい常温、冷蔵、冷凍の保存方法や、大量消費にオススメの私が食べて本当に美味しかったレシピ等はこちらにまとめています。

→ エシャロットの賞味期限や保存方法を詳しく解説!実はラッキョウの仲間って知ってた?

エシャロットとエシャレットの違いとは?

エシャロットと言えば、フランスやイタリア料理で使われる小型の玉ねぎをイメージする方が多いと思いますが、実はラッキョウの若いものも昔はエシャロットと命名され売られていました。

ではなぜエシャレットが出来たのかというと「違う野菜なのに同じ名前はややこしい!」という事で、日本のらっきょうの若いものを「エシャレット」や「エシャ」と呼ぶようになったそうです。

玉ねぎとらっきょうなので、名前こそ似ていますが味は全く違いますね^^;

ただし、この分け方をしていない方も稀にいます^^;

ですので「エシャロット」と言われても、玉ねぎを言っているのか?ラッキョウの若いものを言っているのか物を見て判断しましょう^^;

 

エシャロットは腐るとどうなる?見分け方や保存方法!エシャレットとの違いまとめ

今回は、エシャロットは腐るとどうなる?見分け方や保存方法!エシャレットとの違いについてでした。

まとめ
・エシャロットは腐ると「見た目」や「匂い」「触った感触」に変化が出る。
・保存は冷蔵で1週間程度、冷凍で1ヶ月程度
・エシャレットはラッキョウの若いもの。エシャレットは玉ねぎ

という事でした。

 

またエシャロットの保存方法などに関してはこちらを参照ください!
→ エシャロットの賞味期限や保存方法を詳しく解説!実はラッキョウの仲間って知ってた?

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました