ウーバーイーツと言えば、スタイリッシュで屈強な男性が、大きいバッグを背負いスポーツバイクで颯爽と走り抜けるイメージですが、女の子でも働ける事を知っていましたか?
今回はウーバーイーツで女の子が働けるのか?配達員になる前に用意しておいたほうが良いもの、現役女性配達員の本音などをまとめました。
ウーバーイーツのバイトは女性でもできる?できない?

ウーバーイーツと言えば、やはり男性配達員の数が多いので、女性は出来ないのかな?と思われがちですが、実際は女性でも仕事を請け負うことができます。
実際に私の知り合いの40代奥さんなど元気にやっています!目的はダイエットなんだそうで、普通のママチャリで必死に頑張っています^^;
実際に都内などでも、1日1人か2人見かける程度ですので、少ないのは事実ですが、女性がウーバーイーツで仕事をすることはできます。
女性配達員の比率はどのくらい?
ウーバーイーツの男女比率ですが、公式には発表されていません。
ちなみにウーバーで働く人の感覚で言うと、男性9:女性1という人がいたり、100人に1人くらいと感じる人がいる程度ですので、かなり男性の多い職場ということだけはわかります。
体力勝負のお仕事ですし、男性向きの仕事かも知れませんね。
また名前や写真といった個人情報を出す必要がありますし、夕方以降の配達は怖いと感じる女性も多いので、女性配達員が増えにくい環境なのかも知れませんね。
ウーバーイーツをする前に準備しておくと良いものや道具は?
・バッグ(ウバッグ等)
公式のUber Eatsバッグの重さは3kg弱ありますので、それが一番無難ですが、最近では公式のバッグよりも軽いことから話題なのがこちら。
→ ウーバーイーツのバイトを辞めたいと思った時に知っておくべき3つのコト!
※ 使わなくなったウバッグの処分方法などもまとめています。
・自転車
可能であれば、電動アシスト自転車を使ったり、スポーツ自転車、原付きなどを用意した方が良いです。普通の女性がママチャリで配達するとなると、かなり大変です。公式のバッグの重さだけでも3kg弱あり、数件でバテてしまう人も多いですし、スピードもでないので、催促される可能性まであります。1日数十キロと、いろいろな所へ配達するとなると、かなり全身、足腰に負担があります。
バッグは何も入れない状態で3kg弱、その上中に保冷バッグや保温バッグ、保冷剤なども使いたいと考えると必要経費と割り切ってしまうのもありかも。
またウーバーイーツはあくまでもアルバイトではありませんので、自転車保険などにも加入しておいた方が安心です。
・体力
ウーバーイーツの仕事は体力勝負です。ピックアップからドロップを10回やるとして、約30キロ程度走ると仮定します。それに加え、お店に商品を取りに行く距離も考えると、約50キロ近く走っている計算になります。しかも大きなリュックを背負って走るので、相当な体力が必要です。
ウーバーイーツのバイトを女子がやる前に知っておきたい現役女性配達員の本音

・ウバッグや商品は想像以上に重いです。
バッグがとにかく重いのが大変です。ウバッグだけで3kg弱、そこに商品が入るので、5キロや8キロ位の配達もザラにあります。もちろん食べ物なので雑には扱えませんので、神経を使いますし、スピードも必要です。無理はしないように気をつけましょう。
・配達先でのトラブルなどを心配していましたが、お客様は女性が多かったです。
働く前はどんな人の所に配達するのか、男性の怖い人に当たらないかと不安に思っていましたが、実際は女性の利用者様が多く、意外でした。特に都内では女性の利用者多い印象です。
・男性ばかりの職場なので不安に思っていました。
男性ばかりの職場なので、働く前は不安を持っていましたが、働いてみると、仕事はほとんど1人仕事なので、「気にしすぎていたかな」と今になって思います 笑。
・ママチャリでウーバーは無謀と言われていましたが。
働く前はママチャリだと大変だという話を聞いていましたが、実際にやってみると特にトラブルもなく働けています。体力的には大変ですが乗りなれたものが一番です(笑)
・女性配達員はチップがもらいやすい?という噂
たしかに一理あるかも知れません。というのも、やはりウーバーイーツで働く女性は圧倒的に少ないですし珍しいです。今後増えてきたらどうなるかわかりませんが、応援してもらいやすい環境なのかも?
女性ウーバーイーツ配達員は目立つ?

ウーバーイーツで働く人の多くは男性ですので、やはりその中に女性が入るとなると、珍しいので目立ってしまいます。
また目立つ理由の一つとして、交通法や道路の走り方が危なっかしい人も一定数混じっているとメディアなどで取り上げられたため、それが心配で目で追ってしまっている人も多いようです。
とはいえ、現場で働く女性配達員の方は、悪いことをしているわけでもないので、あまり気にしていないようですが^^;
まとめ

今回はウーバーイーツのバイトは女の子でも出来るのか?についてでした。
特に女性でも働くことはできますが、かなり体力勝負な所があるので、電動自転車を使ったり、工夫をして取り組むのが良さそうですね!
→ ウーバーイーツのチップは必要?相場や払わない人の割合などを1分でチェック!
→ マックデリバリーVSウーバーイーツ!違いやどちらが安いのか問題!