ディズニーシーと言えば、ファンの間では
「パーク内には自動販売機がない」という話が常識になっていました。
ですが、そんな噂が本当なのかと調べてみると
私が調べた2021年6月の段階では、3つも発見できてしまいました^^;
そんなわけで今回は、3つあったディズニーシーの自動販売機の場所や
自販機がなかった理由、パークに水筒などのもちこみはOKなのか、など。
あれこれ調べてみました^^
ディズニーシーの自販機はどこにある?
私がディズニーシーに自動販売機が無いという噂を聞いたのが2019年位で、その時はそのまま話を鵜呑みにしていたのですが、今調べてみると3つほど発見できました。
ちなみに私が調べた2021年6月時点では、自動販売機があります。
ロストリバーデルタにある自動販売機はKIRINで価格は200円。
生茶やKIRIN LEMON、ソルティライチ、午後の紅茶、水などが買えます。(季節で変動があるかも?)キャッシュレス決済も対応です!ベンチも多いので少し休憩したい時にいいですね!ワゴンでいつも飲む、アップルソーダなどが入ったら嬉しいです(個人的に)
アラビアンコーストにある自販機もKIRINです。価格は200円。
生茶やKIRIN LEMON、ソルティライチ、午後の紅茶、水などが買えます。(季節で変動があるかも?)ベンチも多いし建物も豪華なので座っているだけでも楽しめそうですね!
取り扱いのある飲み物は「コカ・コーラ」製品です。価格は200円。爽健美茶やコカ・コーラ、アクエリアス、水などが買えます。(季節で変動があるかも?)ソアリンに向かう坂道の途中、イル・ポスティーノ・ステーショナリー横にある坂道を上った右手にあります。
ディズニーシーはペットボトルや水筒の持ち込みもOK?

公式のよくあるご質問を見てみると、「あめやガム、小さなお子様のおやつ、水筒、ペットボトルはパーク内にお持ち込みいただけます。」とのアナウンスがありますので、大丈夫ですね。
ただし缶などはNGなので、持ち込まないようにしましょう。
話は少し脱線しますが、お弁当の持ち込みは可能ですが、パーク内で食べるのはNGです。
お弁当を食べる場合は、一旦出口から「再入場手続き」をして、パーク外で食べる形になります。パーク内を歩き回っていたら、寄り弁しそうですけどね^^;
とはいえ、水筒もOKであれば、暑すぎる日にペットボトルがぬるくなったり、寒すぎる日に飲み物が冷めたりもしないので嬉しいですね♪チュロスやポップコーンも喉が乾きますからね!(笑)
ディズニーシーに自販機がなかった理由は?

ディズニーシーやディズニーランドに、自販機設置されていなかった理由ですが
創業者ウォルトディズニーの会話が大切という考えからなんだそうですよ。
自販機は当然、無言でお金を入れて、飲み物を買う、という機械的な流れだけですが
ショップやワゴンで飲み物購入すると、少なからずキャストの方との会話が生まれます。
これを大切にしたかったとのことなんですね^^
ディズニーシーの自動販売機の場所はどうやって探した?

今回3つの自動販売機がディズニーシー内にあるとご紹介しましたが
今後増えるかも知れませんし、減るかも知れませんよね?
そんな時はアプリで探すと便利ですよ!
東京ディズニーリゾートのアプリを使い、パーク内検索をすれば
探したいものが、地図上からボワッと見つかります。
今回ご紹介した自動販売機もそうですが
トイレだったり、アトラクションの待ち時間や、お土産屋さんなどもわかるので助かりますよ!
ディズニーシーの自動販売機まとめ

今回は、ディズニーシーの自動販売機についてでした。
噂では、シー内には自販機はなく、ペットボトルはワゴンで!という話だったので
3つを見つけた時は目を疑いました(笑)
今回は時間がなくて調べられなかったのですが、一体いつくらいから設置されたんでしょうね?
ウォルト・ディズニーのこだわりという事なら尊重すると思いますし。気になりますね!
こういったこだわりの一つ一つが
ゲストを楽しませるのでしょうね^^
話は少し変わりますが
クラブマウスビートのダンサーがすごいと話題です。
こちらにまとめてあります。
→ クラブマウスビートのダンサーに感動!?期間はいつまで?エントリー受付なの?
隠れファンも多いディズニーのお誕生日シールについてです。
→ ディズニーバースデーシールは一ヶ月後もOK?貰う場所や人は?イラスト禁止の理由は?