日本で初めて加熱式弁当を発売した淡路屋さんの人気駅弁『ひっぱりだこ飯』!
タコを獲るときに使う「蛸壺」をモチーフにした陶器に入った、いわゆる釜めしに近いタコ飯です。
ひっぱりだこ飯の淡路屋さんのお弁当は、神戸名物として親しまれているというだけあって、『ひっぱりだこ飯』は、本場の明石だこを使用しているそうですよ。こりゃ美味しいに決まっていますね^^
今回はそんなひっぱりだこ飯について、販売店や東京駅でも買えるのか?温め方や容器の使いみちなどを、バババッとご紹介しますね!
ひっぱりだこ飯の販売店はどこ?関西を中心に多数あります!
『ひっぱりだこ飯』は駅構内にある淡路屋さんの売店や、百貨店、その他駅や空港の売店などで取り扱いがあります。
主に関西を中心に購入できる店舗があって、関東は大きい駅にポツポツと言った感じですね!東北や北海道にはまだ上陸していないようです!
ひっぱりだこ飯は東京駅で買える?買えない?
『ひっぱりだこ飯』は、東京駅の「駅弁屋 祭」で買うことができますが、東京駅はかなり広く複雑なので、行き方が分からないという人も多いよう。
駅弁屋祭でエミーリャの「売り切れ状態」で肩を落としているそこの貴方。17日にオープンしたこちらをご利用してはいかがでしょうか。土曜日17時半でJR東日本フーズ中身ですが、それなりに数揃ってました。
— りゅー+ @C102 8/13(日) 東 “T” 27a (@taishouAT) June 20, 2020
場所は東北新幹線の北乗り換え口の中央通路側です。 pic.twitter.com/2QKfqyPAgl
東京駅は確かに、広くてゴチャゴチャしているので、何度か行ったことがないと分かり難いですよね^^;
行き方を簡単に解説しますと、在来線5・6番線ホームに上る階段と、7番・8番線ホームに上る階段の中間と覚えておくと行きやすいかも知れません。
ただ一番確実なのは、東京駅で働いている誰かに聞く!という方法です!
アナログですが、確実で的確です!私も知らないお店に行くときは時間がもったいないので、この方法です(笑)
ひっぱりだこ飯の温め方は?電子レンジOK?
『ひっぱりだこ飯』はそのままでも充分美味しいですが、温めて食べればより出来立ての味が楽しめます!
温め方は電子レンジで壺のまま加熱がOKなので、500Wなら3分、600Wなら2分半を目安に温めましょう!(ただし、輪ゴムやシートなどは外してから温めること)
ちなみに、レンジOKなのは通常の『ひっぱりだこ飯』の陶器で、『金色のひっぱりだこ飯』は温めNGなので注意です。
ひっぱりだこ飯の容器の使い道は?どうするのが良い?
『ひっぱりだこ飯』といえば、そのユニークな容器も楽しみの一つですよね!
それもそのはず、たこ漁に使う蛸壺風の陶器は、淡路屋さんが独自に焼き上げたものなんだそうです。
美味しく食べたあと「立派な容器も何か使い道はないものか?」と、食べた人がみんな同じようなことを考えるようで、SNSでは色んな使い道が発信されていました。
ペン立てや、ゼリー等の容器、ミルク冷ましや飾りとしてなど、様々です。
まずはスタンダード(?)にペン立てとして
ひっぱりだこ飯の容器、筆立てに転用するときは段ボールなどで間仕切り作ると使いやすくなります。
— K.Fukuda (@kazufukuda) June 19, 2021
容器のサイズは個体差があるので現物合わせでOK。 pic.twitter.com/QofTLI7wQK
意外と多かったのが、ゼリーやプリンの容器に使うという方法です。
この手があったか!ミルク冷ましって意外に困るので、この使い方も良いですね!
推しキャラを入れて映える写真にも!
淡路屋さんの公式Instagramではこんな使い道も紹介されていました!
お蕎麦屋さんに置いてあっても違和感ないですね。
蛸壺をモチーフにしているんだから本当に蛸壺として使ってみようという逆転の発想ですね(笑)
どうやら毎年挑戦しているようですよ!今年の成果はどうでしょうね?(笑)
また、多くの要望からひっぱりだこ飯の「蓋」がついに発売されたそうです。
やっと買えた、ひっぱりだこ飯の蓋w pic.twitter.com/ud8lSDViNe
— もりもり (@tetudouzuki) August 16, 2021
すごい人気でなかなか手に入らないらしく、現在も公式サイトでは売り切れの状態です。
確かに蓋があれば、漬物用の入れ物にしたり、大切な何かを入れたり、タイムカプセルにもなりそうですね。
西明石駅の駅弁「ひっぱりだこ飯」の容器の蛸壺。
— K.Fukuda (@kazufukuda) June 19, 2021
上段左からゴジラ版、通常版+蓋、金、銀。下段左から伊右衛門版、お父さん版、ハローキティ版。
見事に淡路屋の戦略に引っかかったぜ。美味しい駅弁だから全くもって問題ないけどな。 pic.twitter.com/WsMO6YeVEc
『ひっぱりだこ飯』は色んな種類があるので、色々集めても楽しそう
ひっぱりだこ飯の容器で炊飯はできる?できない?
『ひっぱりだこ飯』の容器で、実際に炊飯はできないのか?と気になる人も多いです。
これを調べてみたところ、実験として『ひっぱりだこ飯』の容器でお米を炊いている人がいて、お米を炊くことに成功していました。
ただ『ひっぱりだこ飯』の容器は直火にかける想定ではないと思うので、炊きあがったあと容器に黒い焦げがあったとのこと。
試した方いわく、あくまでも実験であってマネしないで欲しいとのことです(笑)
結論
炊飯はできなくはないけど、容器に問題が起こる可能性があるのでおススメはしない(どうしても試すなら自己責任)という結果でした。
また『ひっぱりだこ飯』の容器を炊飯器に入れて調理するという使い方もあるようですよ!
ひっぱりだこ飯に思うこと。増税不景気貧困化のせいで駅弁需要が減り、容器コレクターと観光客頼りになっての新作一気出しなのではないかと勝手に推測。値段も従来品より高い。買えるかたはどうか支えて欲しい。ひっぱりだこ飯の陶器壺は燉盅として大同電鍋や蒸し器、炊飯器に入れて調理するのに最高。
— DRESSUNICO ドレスウニコ (@dressunico) February 13, 2020
ひっぱりだこ飯の容器で特大プリンを作りました。炊飯器の保温を使って蒸すと、なめらか~なプリンができるんです☺️実は美山家でもタコ飯の容器を再利用しているのでありました。 pic.twitter.com/5MgfW03Li6
— 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て」 (@mizunagitori) March 14, 2021
ツボを使ったなめらかプリンおいしそう~
ひっぱりだこ飯の容器を植木鉢に!?サイズ感もぴったり??
『ひっぱりだこ飯』の容器を植木鉢として活用する人も多いようです。
陶器だから丈夫だし、サイズ感もちょうどいいですよね。
種子のサイズに対して葉が大きい気がするけど、これがそうなのか?
— ふゆお (@Huyuo_681) March 25, 2021
本葉が出れば判るか。#ひっぱりだこ飯 pic.twitter.com/6obBNUri6p
徒長しすぎて散らかってきたよ(笑)
— Tsubasa KATOU (@gb_tsubasa) June 27, 2021
タコらしくはあるけどな、あるけど・・・#多肉植物 #金のなる木 #火祭り #クラッスラ #ひっぱりだこ飯 #植木鉢 pic.twitter.com/9BjBKJ6tdm
ひっぱりだこ飯の販売店は?温め方や容器の使い道など、知って便利な豆知識をまとめました!
今回は、ひっぱりだこ飯の販売店は?東京駅の場所や、温め方、容器の使い道など、知って便利な豆知識についてでした。
最近は駅弁ブームで特にひっぱりだこ飯は人気なので、まだ食べたことがないなら一度食べてみて下さいね!
容器もオシャレなので、食べたあとも楽しめますし♪
駅弁といえば、こちらも人気ですね!味も一流!遊び心も一流です!