今回はユニバのハリドリ対策として、浮遊感を無くす5つの方法と
あるジェットコースタースタッフが教えてくれたアドバイスについてです。
みんなでUSJなどに行くと「ジェットコースター乗ろう!」的なノリになりますが苦手な人は本当に苦痛だと思います^^;
そんな場合はこちらを試してみて下さいね^^
ハリドリの怖くない方法!浮遊感をなくす5つのコツ
浮遊感を100%カットというわけにはいきませんが、少し楽になる方法をシェアします。
1.いきなり乗らない。身体を慣らしてから乗る
ユニバにはいろいろなジェットコースターがありますので、スペースファンタジーやジュラシックパーク等、先に別のアトラクションに乗って身体を慣らしておくと良いですよ!
もちろんミニコースターのようなものでも大丈夫です!
朝イチのジェットコースターほど怖いものはありません、私も以前【寝不足+あさイチ】でフジヤマに乗って軽いトラウマが出来ましたorz…
2. 苦手な場合はスタッフさんに席のご相談!
ライドの最前列の視覚的な迫力が苦手、最後列のスピード感が苦手など、ジェットコースターが苦手なら耐えられないほど怖いですよね。
そんな時は、勇気を出してスタッフに相談をしてみましょう!
状況に応じてでしょうが、可能な限りの対応をしてくれるはずです!
ちなみにハリドリ・バックドロップで一番怖い席は、ハリドリの最後列と言われていますので、苦手な場合は代えて貰えないか相談してみましょう。
3.叫んで気を紛らわせる!
グッと我慢をするとドンドン怖くなってしまいますので、大声を出して叫びましょう!すると恐怖も吹っ飛びます!
大声を出したくてジェットコースターに乗る方もいるくらいなので、周りも気にしません。ギャーギャー声を出しましょう!
また視覚的な怖さも絶対にありますので、下ではなく上や遠くをみるのも効果的です^^
4.何度も繰り返しのる!
ショック療法に近いかも知れませんが、何度も乗る事でその刺激になれ、だんだん平気になってきます。
最初はそこまで怖くないアトラクションから身体を慣らし、徐々にレベルをあげていく形です!
5.しっかりと身体を固定する
下半身が固定されない作りにはなっていますが、可能な限りピッタリと身体に付け、動いたら安全バーをガッシリ握っておくと通常より恐怖が和らぎます。
ハリドリの足元にある段のような所に足をかけるのもおすすめです。
ジェットコースターの怖さを和らげる、スタッフが教える方法
こちらはあるジェットコースタースタッフさんからのアドバイスです。
ジェットコースターが苦手な方は対処法として、背中を背もたれにピッタリ付け、安全バーをガッシリと掴み、足で床をグッと踏ん張ってガッチガチに身体を固定するのが一番怖さを和らげられるんだそうです。
これをすることであのフワッとした浮遊感をかなり軽減できるそうで、私も実際に試してみたのですが、驚くほど怖くなくなりビックリしました^^;
スリルを求めている方には物足りなくなるのでおすすめ出来ませんが、刺激が強すぎるという場合は一度お試しください^^
また、全く逆の方法になりますが【力を抜く】のも効果的なんだそうですよ。
できるだけ動きに逆らわずゆらゆらと流れに乗るイメージです。
確かに右だと思ったら左に、左かと思ったら落下など、予想外の動きをされると怖いですし、よったり恐怖を感じますよね^^;
脱力も良いのだそうです!
この2つの方法は一見真逆ですが、人それぞれ相性のようなものがあるらしいので、どちらも試してみてご自身に合う方法を取り入れていただければと!
一番良くないのは腕だけに力をいれたり、足だけに力をいれたり、どっちつかずだと一番怖さを感じてしまうのかも知れませんね^^;
まぁジェットコースターって非日常なので、そんな時に落ち着いてられるかって話なんですが(笑)
ジェットコースターのふわっとした浮遊感の正体とは?
ジェットコースターのふわっとした浮遊感の正体は【マイナスG(エアタイム)】と呼ばれるものです。
地球には重力が掛かっているので、物を放せば上から下に落ちますが、ジェットコースターはその重力に逆らって、下から上に負荷がかかるので、その違和感が気持ち悪く感じるという事みたいです。
ハリドリも怖くない!浮遊感をなくす5つの方法とあるスタッフの助言まとめ
今回はハリドリも怖くない!浮遊感をなくす5つの方法とあるスタッフの助言についてでした。
怖い場合の対策として
という事でした。
またジェットコースター特有のふわっと感の名前はマイナスG(エアタイム)でした!
どこかで話をする機会があれば、ドヤ顔で教えてあげてくださいね^^
ちなみにハリドリは前向きとバックドロップ(後ろ向き)のどちらが怖いのかについてはこちらの記事でまとめていますので、ご興味があればどうぞ!
→ ハリドリとバックドロップはどっちが怖いのか?違いや口コミ、比較!