ハロウィンを盛り上げる飾り付けの一つ、ハロウィンツリー!
でもこのハロウィンツリーで悩みの種になるのが、飾るタイミングですよね^^;
早すぎても微妙な雰囲気になりますし、ギリギリになりすぎると飾る期間が短くて寂しいですよね。
そこで今回は、ハロウィンツリーをいつから飾るのか?そのタイミングやおすすめの飾り方、オーナメントなどについて紹介していきますね。
ハロウィンツリーはいつから飾る?
ハロウィンの飾り付けは元々、ハロウィン当日に飾って次の日には片付けられることが多かったようです。
本来の風習に従ってハロウィツリーを飾りたいなら、10月31日の朝に設置して、11月1日には片付けるということになります。
ただ、最近ではテーマパークやショッピングセンターなどで、9月ごろからハロウィン飾りを出しているところも多いですね。
「ハロウィン飾りを早めに出すと縁起が悪い」ということはないので、早めに飾って長く楽しんでも問題ないです♪
自宅のハロウィンツリーも、9月上旬ごろから出して大丈夫ですので、お店でハロウィングッズが出回り始める時期や、子供が夏休み明けで学校に通い始めたタイミングを目安にするのも良いですね!
ひな祭りや鯉のぼり、クリスマスツリーなどもそうですが、イベント飾りをいつからいつまで飾るかって難しいですね(笑)
→ 鯉のぼりはいつしまう?収納のポイントや注意点!布製と木製わけてご紹介!
→ 兜はいつしまう?五月人形とあわせて、片付け方や注意点などを解説します。
日本のイベントを重視するならその後で
もし、お月見や秋のお彼岸といった日本のイベントを重視するなら、その後からハロウィンの飾り付けを始めるのも手です。
和風のイベントとハロウィンの飾りが一緒に飾ってあると、ごちゃごちゃした印象になってしまいますよね^^;
子供が幼稚園・保育園や学校などで飾りを作って持ち帰るようなら、そのスケジュールも考えておいてあげると良いでしょう。
もちろんお月見の飾りに洋風デザインのものを選び、ハロウィンの飾りと調和の取れた雰囲気で仕上げるのもありです。
余談になりますが、我が家の実家はだらしなかったので、年末には仕舞うのが面倒になって放置されたクリスマスツリーと、正月飾りが設置してあり、子供ながらに「お祭りが渋滞している」と思っていました^^;
ハロウィンツリーに帽子とマントをつけよう!
クリスマスツリーと似たようなデザインで、ハロウィンのオーナメントを吊り下げるだけでも、十分素敵なハロウィンツリーになります。
一工夫加えたいなら、ツリー自体を魔女や魔法使いのような雰囲気に仕立てると雰囲気が出ますよ。
例えば、ツリーの一番上に魔女の帽子をのせ、マントをかけると、クリスマスツリーの使い回し感がなくておすすめです。
帽子を使えば、クリスマスツリーに備え付けで星がついている場合の目隠しにもなって一石二鳥ですよね^^
帽子の下で顔に見えるよう、かぼちゃやゴーストの飾りを配置するのも良いですよ。
カボチャやゴーストがオーナメントの定番
ハロウィンツリーでオーナメントの定番は、カボチャやゴーストです。
コウモリや黒猫なども、雰囲気があって良いですね♪
近年では100円ショップやホームセンターなどで、ハロウィンのオーナメントが販売されているので、購入して飾り付けましょう^^
手作りが好きなら、自作するのも手です。
ハロウィンのお菓子を入れるプラスチック製の小さなカボチャ型バケツなどを飾りとして再利用することもできます。
専用のオーナメントをたくさん用意するのが面倒なら、ベースをクリスマス飾りにして、クリスマスっぽいサンタやトナカイ飾りの部分だけ、カボチャやゴーストに変更するのもおすすめです。
それならハロウィンが終わった後、クリスマスツリーに飾り変えるのが楽ですよ。
ハロウィンツリーはいつから飾る?おすすめの飾り方やオーナメントまとめ
今回は、ハロウィンツリーはいつから飾る?おすすめの飾り方やオーナメントについてでした。
・ハロウィン飾りは当日に飾って、次の日には片付けられることが多かった
・「ハロウィン飾りを早めに出すと縁起が悪い」ということはない
・お月見や秋のお彼岸といった日本のイベントを重視するなら、その後から
・クリスマスツリーをアレンジして使うと楽
→ タワーオブテラーで怖いのはabcどれ?それぞれの流れや口コミや他とは違う仕組みは?
→ お年玉はピン札じゃないとだめ?理由は?新札はどこで手に入れる?
→ かぼちゃの蒸し方!鍋で簡単にやる方法!ポイントや注意点など食いしん坊な私がまとめました♪