プチプチとした食感が美味しいいくら。回転寿司のネタとしても人気がありますよね。
小学生くらいの子供でも、いくらが好きで食べているという子供は少なくありません。
しかしそんないくらは、何歳から食べられるのでしょうか?
せっかくの美味しいいくらなので、子供にも安全に食べてもらいたいですよね!
そこで今回は、いくらが何歳から食べられるのか?その理由や注意点とともに解説します。
いくらは何歳から食べれる?
いくらが何歳から食べて良いかという規定は、特に定められてはいません。
ただ、育児サイトでは、胃腸が発達し、異常があった時に自分の言葉で話せる3歳からが目安とされていることが多いですね。
0才から2才程度の場合は、万が一食あたりを起こした時やアレルギーを起こした時に、命に関わってしまいますので、いくらを食べるなら、早くても3歳はすぎてからはおすすめですね。
子供がいくらを食べることにはどんなリスクがある?
子供がいくらを食べる時に、気をつけるべきリスクがいくつかあると言われています。
まず、いくらにはアレルギーのリスクがあります。
日本で販売されているいくらは、さけやますの卵を生の状態で醤油漬けしていますが、魚の卵は、アレルギーの原因になる食品です。
特に魚卵アレルギーは大人より子供に多いので、幼いうちは避けておいた方が無難と言えるようです。
もし、子供がいくらを食べて蕁麻疹が出たり痒がったりしているようなら、すぐに病院に行きましょう。
次に、食中毒のリスクもあると言われています。
基本的に生の食品はさまざまな菌が付着している可能性がありますので。
また、いくらは普通、加熱して殺菌されていないので、それだけ食中毒のリスクが上がると言えるでしょう。
万が一、食中毒にかかった場合も子供は大人より重篤化しやすいですよね。
また、体の発達した大人は食中毒にならないのに、子供だけなるというパターンも考えられます。
子供の頃に食中毒を経験すると、その辛い経験が心の傷になってしまうこともありますので、新しいものや食べ慣れないものを避けるようになり、食事が楽しめなくなってしまうことも考えられます。
そう考えると、美味しい食材とは言え、わざわざ無理をさせてまで食べさせる必要もないかも知れませんね^^;
家庭でルールを決めておこう
いくらに限らずですが、注意が必要な食品を食べるかどうかは家族で話し合ってルールを決めておくのがおすすめです。
一般的に、子供の消化器は5歳程度で8割、12歳ごろで大人とほぼ変わりないくらいの機能を持つようになると言われています。
そのため、我が家では家族で話し合って、生の魚やローストビーフなどの食品は10歳をすぎてからと決めています。いくらももちろんそうです。
子供にきちんと伝えているので、親戚や他の友達に食べさせられそうになっても自分から断っていますよ^^
親が子供を見ていないところで、食べさせようとする人はいるので、心と体を守るためにも、子供によく話しておくことが大切ですね。
給食で万が一出された場合は、食べても良いことにしていますが、これまでにそういう給食は出たことがなかったので、特に問題はありませんでした。
うっかり食べてしまった時には、大人が動揺しないようにしておきましょう。
体に異変がないかよく確かめ、あった場合は、かかりつけの病院に相談しましょう。
いくらは何歳から食べれるのか?その理由や注意点まとめ
今回は、いくらは何歳から食べれるのか?その理由や注意点についてでした。
・いくらが何歳から食べて良いかという明確な規定は決まっていないが3才過ぎが目安
・いくらにはアレルギーや食中毒のリスクがあるので注意する
・家族で話し合ってルールを決めておくのがおすすめ
・子供の消化器は5歳程度で8割、12歳ごろで大人とほぼ変わりないくらいと言われる
→ いくらはなんの卵?すじことの違いは?気になったので全力で調べてみた。
→ 保育園最後の日にお礼を連絡帳で伝えるならどんな文章が良い?ポイントや注意点!
→ みかん甘くするにはこの6つの方法がおすすめ!酸っぱいミカンが嫌なら必見!
→ モッツァレラチーズの非加熱は何歳から食べられる?注意点やポイントをご紹介!
→ いちじくは何歳から食べられる?時期やあげる時の注意点などを詳しくご紹介!