当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

仲間外れにする職場は多い少ない?何が困るのか?一般的な対策や私の体験談です。

人には聞けない気になる話

 

仲間はずれというと、子どものいじめのように感じるかもしれませんが、現実問題として、いい大人たちが会社でもやっている所がありますね^^;

ちなみに職場でも仲間はずれにすることは多いのでしょうか?

今回はそんな職場の仲間外れ問題について、何が困るのか?最低限の対策について解説していきます。

 

仲間外れにする職場は多い?少ない?

仲間外れにする職場のデータはないかと調べてみましたが、具体的に何%の会社で仲間はずれが起きている、という数値的な情報は見つけられませんでした。
また、どのような会社で仲間はずれが多いなどの口コミも見つけられませんでした。

確かに企業イメージにも影響しそうですし、こんなデータ出せないので見つからないのかも知れません(笑)

しかし、口コミなどを見てみると困っている人をたくさん見かけますので、事実として起こっていることはわかります。

学校の仲間外れなら、ラインや遊びのグループを作る際に入れてもらえない、遊びに誘ってもらえない、などがあると思います。

会社での仲間外れはさまざまなものがあり、プライベートの遊びに誘ってもらえない、お土産のお菓子が分けてもらえないといったものから仕事を回してもらえない、と言ったものまで存在します^^;

仲間外れの職場になると何が困るのか?

私自身は職場では「特に嫌われないけど仲良しもいない」というポジションです。

つまり、休憩中はほかの社員とも話すし、職場内のイベントには参加しますが、社員の誰かとプライベートで出かけることはほぼありません。

そんな私が仲間外れの職場に対して一番危険だと思うのが「仕事を回してもらえない」ということ。

会社は価値を作り、それで利益を得て、その報酬を社員に支払っていますよね?
仕事が回ってこない(できない)となれば、会社的にイラナイ人になってしまうという事です。

ですので、今の職場で仲間外れの流れがある場合は、早急な対策が必要でしょう。

 

仲間外れの職場にされない・しないために私が気を付けている事。

私も常々気を付けている一般的に会社で仲間外れにされてしまったときの対応について調べてみました。

・仕事はしっかりやる
・さわやかな態度で接する
・相手の価値観を受け入れる(共感する)
・気にしない(神経質になりすぎない)
・頼れる人・専門機関に相談する
・環境を変える

基本的には上記の事を意識しています。

仕事はしっかりやる

やはり、会社は仕事をする場所なので仕事の質や仕事時の態度が重要です。

仕事はしっかりこなし、誠実な態度でほかの社員に接することで、あなたの人柄と仕事ぶりを受け入れてもらえるようにしていきましょう。
そうすればいずれ信頼され、仕事の輪に入れてもらえるようになるかも?

もしそれでも評価をされていないとしたら、人のせいにするのではなく「自分の努力不足」ととらえ、より頑張りましょう!

 

さわやかな態度で接する

会社には様々な考え方の人がいますし、気分屋の方も少なくはないでしょう。
そんな気分で働いているような人達にペースを合わせてしまうとこちらの印象まで悪くなりますので、少し無神経なふりをしてさわやかな態度で過ごすことが大切です^^

 

相手の価値観を受け入れる(共感する)

明らかに相手の考え方が間違えていて、仕事に支障をきたしてしまう場合もありますが、仕事に支障をきたさない場合は相手の価値観を受け入れて「こういう人もいるんだ」と思うことが大切です。

あちらの意見、そしてあなたの考えがすべてだと思わないようにしましょう。

どんな人も一長一短あると思いますし、共感をしない限り人は話を聞きません。
円滑なコミュニケーションの為にも合わせられる所は合わせた方が楽です。

 

 

気にしない(神経質になりすぎない)

そして、仕事に支障が出ていないなら、気にしないのも大切です。
仕事場へは友達を作りに行っているわけではないので、仕事に支障がなければ、無理して心地悪い関係の中の一因になる必要はありません。

一人焼肉でも、一人カラオケでも、一人回転寿司でも行けばいいんです(笑)

「いじめ」を受けているなら早急な対応が必要ですが、仕事に支障が出ない程度の「仲間外れ」なら無視してしまいましょう。

因果応報という言葉があるように、やったことは返ってきます。
変に関わって自身の気分まで害さないようにしましょう^^;

頼れる人や専門機関に相談する

もちろん仲間はずれがつらい時もあるかと思いますが、そんな時には信頼できる上司や専門機関に相談することもできます。

専門機関は、現在は会社の中に相談できるホットラインがあるので、そこに相談してみましょう。

最近はこういった機関も増えてきていますし、役所なども相談に慣れていますから、思わぬ解決策を提示してくれる場合もあります^^

環境を変える

どうしてもあなたにとってつらかったり、ストレスで仕事に支障が出たりしている場合は、思い切って環境を変える、つまり退職してしますのも1つの手段です。

最近はどこも人手不足なので、探せば良い所が残っているかも?

 

実は私も職場の仲間外れに耐えられず転職しています(笑)

私もある会社に就職した時、どうしても職場の輪の中に入れないことがありました。

「アットホームな雰囲気」がウリの会社でしたが、その「アットホーム」だからこそ、新しくやってきた人を受け入れる態勢が整っていなかったのです^^;

よそ者感がビシビシ伝わってきたというか^^;

仕事をちゃんとこなして、挨拶もしっかりして、こちらから話しかけてみたりもしましたが、出来上がっている輪に入れず、相手にしてもらえませんでした。

1年たってもその状況が続き「ココでは私を受け入れてもらえない、居場所がないな」と感じました。

仕事が回ってきていても、全く仕事に支障が出ていない場合を除けば、自分を受け入れてもらえない状況が続くと仕事のパフォ-マンスは落ちます。
なぜなら、努力しても認めてもらえないし評価されないからです^^;

ですから、どんなに頑張っても相談しても状況が改善しない場合は退職してもいいと私は思います。
退職理由なんて、転職の際にいくらでも新しく考えられますし。

普通に仕事をするだけでも大変なのに、そこに新たな仲間外れ問題なんて面倒で仕方がないですよね?^^;

そんな環境で仕事のパフォーマンスが落ちて、そのまま仕事に対するやる気までも出なくなったら本末転倒です。

まずは仲間はずれを打開するための努力をしてみて、それでもだめなら、職場を変えることは決して逃げではありません

あなたが頑張ってもそれが受け入れられないのであれば、あなたを受け入れてくれる環境を探しましょう^^

仲間はずれが続いてあなたの心が病んでしまったら、正規雇用でも働き続けることが難しくなってしまいますし、元も子もありません。

まずはあなたの心を守って働きやすい所を見つけて頑張りましょう^^

 

仲間外れにする職場は多い少ない?何が困るのか?一般的な対策や私の体験談まとめ

今回は、仲間外れにする職場は多い少ない?何が困るのか?一般的な対策や私の体験談についてでした。

仲間外れの職場で最低限やる事まとめ
・仕事はしっかりやる
・さわやかな態度で接する
・相手の価値観を受け入れる(共感する)
・気にしない(神経質になりすぎない)
・頼れる人・専門機関に相談する
・環境を変える

要するに相手にペースを持っていかれないのが大切ですね。
多少は無神経な方が上手くいくのかも?^^;

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました